疑問詞

いろいろな疑問文

Pocket

80.いろいろな疑問文

疑問詞、いかがでしたでしょうか?

かなりたくさんあって、少し疲れてしまったでしょうか?

ですが疑問詞は、TOEICスコアアップを目指す人にとっては、「何を聞かれているか」を理解するため、つまり問題を解くための必須項目ですので、しっかり復習しておいてください。

さて、ここからは「いろいろな形の疑問文、否定文」を勉強します。

まずは疑問文から。

今まで勉強してきた疑問文は2通りありましたね。

1.yes/noで答えられる、普通の疑問文

Do you have a pen?のようなものです。

2.疑問詞を使った疑問文

前回までやった、whatやwhich、whyなどの疑問詞を使った疑問文「What is this?」のようなものです。

ここでは、もう少し応用をお教えします。

今回出てくる疑問文は3種類

1.間接疑問文

2.否定疑問文

3.付加疑問文

の3つです。

まずは3つの疑問文の簡単な説明から、そしてひとつずつ具体的にやっていきましょう。

1.間接疑問文

「間接疑問文」とは、たとえば「Where is he?(彼はどこにいますか?)」というような「疑問詞を使った疑問文」を、ほかの文の一部として用いた文のことです。

たとえば

Do you know where he is?(彼がどこにいるか知っている?)

などという文のことです。

間接疑問文は、主となる文が平叙文(ふつうの文)の場合もあるため、全体としては疑問の意味にならない場合もあります。

I don’t know where he is.(私は彼がどこにいるか知らない)

のような文です。

2.否定疑問文

否定疑問文は、普通の疑問文「Do you know me?」のような文の文頭が「否定形」になっているものです。

つまり「Don’t you know me?」のような文のことをいいます。

ここでややこしいのは答え方ですので、後ほどじっくり説明します。

3.付加疑問文

「付加疑問文」は、普通の文の最後に「疑問を付加」して作る疑問文のことです。

たとえば

It’s a fine day.(今日はいい日だ)

を付加疑問文にすると

It’s a fine day,isn’t it?(今日はいい日ですよね?)

という疑問文になります。

これは比較的簡単で、法則がありますので、覚えやすいと思います。

最初はまず、前回まで疑問詞をやったため、とっつきやすいと思いますので「間接疑問文」からはじめていきましょう。

あまり難しいものではないので、気楽に取り組んでくださいね。

Pocket

コメントを残す


優良教材をお探しの方へ 有名16教材から3つだけ厳選しました

英会話をしたいなら

コストパフォーマンス最高で返金保証付きの初心者用優良教材 ⇒ Hapa英会話公式サイト

英単語を覚えたいなら

「語源+イメージ記憶動画」で語源を視覚的に理解する記憶術 ⇒ ミリオン・ボキャメモリー公式サイト

英語が聞き取れるようになりたいなら

中級者以上の方で根性のある方に選んでいただきたい一品 ⇒ 1000時間ヒアリングマラソン公式サイト

発音を直したいなら

口の中の動きををCGで確認できる発音矯正の頂点に立つ教材 ⇒ ネイティブスピーク公式サイト