接続詞

等位接続詞 and but orを使った慣用句

Pocket

87.等位接続詞 and but orを使った慣用句

前回は、接続詞のなかでも等位接続詞and but orを勉強しました。

さて今回は、これらの接続詞の応用編です。

and but orの応用編

さて、3つの等位接続詞を勉強しましたが、これらを使った、便利な慣用句をご紹介します。

1.both A and B「AもBも両方」

A and Bでも意味としては通じますが、「どっちも=both」という意味をつけて

both A and B

という使い方ができます。

bothをつけることで「どっちも」という気持ちを表すことができます。

下記の2つを比較してみましょう。

I love Mary and Kate.
(私はマリーとケイトを愛している)

I love both Mary and Kate.
(マリーもケイトも両方愛している)

上の文だと、単純に愛する人が2人いるというニュアンスですが、bothを使って強調すると、「両方愛している」というニュアンスが強まります。

「あなたはどっちのほうが好きなのよ?」と迫られて「どっちも同じくらい愛しているんだ!選べない!」というようなシチュエーションで使えそうですね(笑)

2.not only but also

not only A but also B~で、「AだけでなくBも~」という意味になります。

この場合は直訳すると分かりにくくなるので、このまま固まりで慣用句として覚えてしまってください。

She can play not only the guitar but also the piano.
(彼女はギターだけでなくピアノも弾ける)

3.either A or B(AかBかどちらか)

either A or Bで「AかBのどちらか」という意味になります。

A or Bでも通じますが、eitherを使うことで「どちらか一方」という意味合いが強調されます。

You can take cake or crape.
(ケーキかクレープ、どちらかどうぞ)

You can take either cake or crape.
(ケーキか、クレープ、どちからひとつどうぞ)

上の文は、単純に「どっちが良い?」というニュアンスですがeither を使うと「必ずどちらかひとつを選ぶ」ニュアンスが強まります。

上の文ならば「どっちも食べたい」と言えそうですが、下の文のように「どっちか」を強調されると「両方ほしい」とはいいづらい感じになりそうですね。

4.neither A nor B(AもBもどちらも~ない)

either A or Bの応用編です。

eitherにnotがくっついた、neither(どちらも~ない)という意味の語を使います。

そして、orの代わりにnorを使います。

norは習っていませんが、notとorがくっついてできた語と思ってください。

neither A nor Bで「AもBもどちらも~ない」という意味になります。

He speaks neither English nor French.(彼は英語もフランス語も話さない)

5.命令文,and~/命令文,or~

命令文の後に、andやorをつけると、通常とは少し違った意味合いになります。

命令文の後、and~と文をつなげると

「~しなさい、そうすれば・・・」という意味になります。

命令文の後、or~と文をつなげると「~しなさい、さもないと・・・」という意味になります。

Study hard, and you will pass the exam.
(一生懸命勉強しなさい、そうすれば試験に合格するでしょう)

Study hard, or you will miss the exam.
(一生懸命勉強しなさい、さもないと試験に落ちますよ)

次回は、残りの等位接続詞、for,soについて勉強しましょう。

Pocket

コメントを残す


優良教材をお探しの方へ 有名16教材から3つだけ厳選しました

英会話をしたいなら

コストパフォーマンス最高で返金保証付きの初心者用優良教材 ⇒ Hapa英会話公式サイト

英単語を覚えたいなら

「語源+イメージ記憶動画」で語源を視覚的に理解する記憶術 ⇒ ミリオン・ボキャメモリー公式サイト

英語が聞き取れるようになりたいなら

中級者以上の方で根性のある方に選んでいただきたい一品 ⇒ 1000時間ヒアリングマラソン公式サイト

発音を直したいなら

口の中の動きををCGで確認できる発音矯正の頂点に立つ教材 ⇒ ネイティブスピーク公式サイト